新行市佳の特撮放送局 第5回:災害伝承 × 特撮

ディープな特撮ファンもビギナーも集まれ! ニッポン放送アナウンサー・新行市佳さんの特撮愛が炸裂する連載が読めるのはモノ・マガジンだけ! あなたに伝えたい特撮を熱く語ります!

文/新行市佳(ニッポン放送アナウンサー)

災害伝承 × 特撮

昭和から100年の節目となる今年。

関東大震災からの復興とともに歩み出した「昭和」

ニッポン放送では、昭和100年を「防災100年の歴史」として捉え、今年1年間を通して、リスナーの皆さんと一緒に防災を考える放送と企画『昭和100年は防災100年の歴史』を実施しています。

この取り組みをきっかけに、私も「特撮」の観点から防災について考えてみようと、神戸市にある「阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター」へプライベートで足を運びました。

2002年にオープンしたこの施設は、阪神・淡路大震災の経験を継承し、防災・減災に必要な情報を発信する展示などを行っています。

入館して最初に目にするのが、西館4階の1・17シアターで上映される『5:46の衝撃』という阪神・淡路大震災が発生した瞬間を再現した7分間のVTRです。

この映像を手掛けたのは、平成ゴジラシリーズをはじめ数多くの特撮作品の特技監督を務めた川北紘一監督、そして三池敏夫特撮美術監督です。

開館した当初から今日に至るまで、「特撮」によって再現された震災の映像は、その被害の甚大さや巨大地震の恐ろしさを伝え続けています。

私が訪問した際には海外から来た団体のお客様達がいらっしゃいましたが、上映前の和気あいあいとした雰囲気から一変、上映が始まると固唾を呑んでじっとスクリーンを見つめていました。

この『5:46の衝撃』の映像が制作された舞台裏に迫る企画展が、人と防災未来センターで行われています。

「スペシャル企画 災害伝承×特撮。『5:46の衝撃』特撮美術監督 三池敏夫が再現した阪神・淡路大震災」

阪神・淡路大震災発生時の瞬間をとらえた映像はほとんど残っていないため、三池さんを中心とする特撮美術スタッフの方々は、震災前と震災後の写真などの資料を収集し、「その時何が起こっていたのか」を検証することから始めたそうです。

『5:46の衝撃』の特撮メイキング。高速道路やビル街の凄まじい破壊が、三池美術監督の図面を元に、ミニチュアと装置で表現された。壊れる橋脚の鉄骨はウレタンロープと針金。

そこから再現するための「仕掛け」を考案し、図面やセットプラン、ミニチュアの制作を行い、撮影に臨みました。

企画展では、その図面や仕掛けについてのパネルや撮影時の写真などが展示されています。

会場で流れていた映像の中で、「嘘にならないように、過剰にならないように。事実を描くようにした。」という三池さんの言葉が印象的でした。

昨年3月11日、私は石巻南浜津波復興祈念公園内で行われた「東日本大震災追悼3・11のつどい」を取材しました。

能登半島地震で被害を受けた石川県珠洲市に支援に向かったという方にインタビューしたところ、被災された現地の人から「東日本大震災の津波を思い出して、すぐに海岸付近から避難をしました。」との話を聞き、「震災の教訓が活かされたと感じた。」とおっしゃっていました。

一方で、震災の記憶があまりないという世代もいますし、時が経つにつれて薄れてしまうのではないかという課題もあります。

「特撮」と言うと、怪獣映画のような迫力ある映像を想像する方も多いと思いますが、実際に起きた震災を特撮で再現することは、その作品を通して記憶と教訓が継承されることに繋がります。

「自分や自分の大切な人を守るために何ができるのか」を考えるきっかけになるのではないでしょうか。

「スペシャル企画 災害伝承×特撮。『5:46の衝撃』特撮美術監督 三池敏夫が再現した阪神・淡路大震災」は11月3日まで開催されます。

「阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター」
住所:兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1-5-2
電話:078-262-5050
最寄り駅:阪神線 春日野道駅 徒歩6分
開館時間:9時30分~17時30分(最終入館 16時30分)
休館日:毎週月曜日(祝日・振替休日の場合は翌平日)、年末年始特別日 毎月17日は入館無料(17日が休館日の場合は翌18日)。
新行市佳 (しんぎょう・いちか)
ニッポン放送アナウンサー。1992年東京都生まれ秋田県育ち。朝のニュース番組『飯田浩司のOK!Cozy up!』(月~金・6時~8時)で月〜木曜のアシスタントを担当。大の特撮好きであり、8月には『アメトーーク!』仮面ライダー芸人特集にゲスト出演えお果たした。モノ・マガジンwebで連載コラム「新行市佳のイチから特撮!」を公開中(連載終了)。
ニッポン放送『飯田浩司のOK! Cozy up!
月曜日~金曜日の6時から8時まで生放送! ニッポンと世界の今が分かる朝のニュース番組。パーソナリティは飯田浩司アナウンサー。アシスタントは新行市佳アナウンサー。radiko、ポッドキャストでも聴ける。

『新行市佳の特撮放送局』はモノ・マガジンの誌面とwebを同日公開します。
次回は10月31日更新。ご期待ください!

関連記事一覧