「きのこの山50周年×JUNKO KOSHINO」渋谷ヒカリエで話題のファッションショー開催。JUNKO KOSHINOの世界観は凄かった!

JUNKO KOSHINO(本社:東京都港区)と明治(本社:東京都中央区)は、世界的ファッションブランド「JUNKO KOSHINO」と国民的菓子「きのこの山」による異色のコラボレーションを発表した。明治のロングセラー商品「きのこの山」は、2025年に発売50周年を迎える。この節目を記念し、世界を舞台に常に第一線で活躍してきたコシノジュンコ氏が、「きのこの山」ブランドの “世界へ新しい価値を届ける” という想いに共鳴。夢のコラボレーションが実現した。2025年10月14日(火)、渋谷にて「JUNKO KOSHINO きのコレ 2026 S/S COLLECTION」が開催され、両ブランドの融合による新たな世界観が披露された。

国民的お菓子「きのこの⼭」は発売50周年

「きのこの山」発売50周年を記念して、きのこの山のチョコレート部分とコシノジュンコ氏のイラストを掛け合わせたコラボキャラクター「JUNKO KINOKO」が誕生。本コラボレーションは、単なる製品開発にとどまらず、持続可能な取り組みや、カカオの新たな価値創出を目指すという、両者に共通する想いのもとで実現したもの。

この共通の想いを体現する施策として、コシノジュンコ氏がデザイン監修を手がけたオリジナルTシャツが当たるプレゼントキャンペーンを実施。オリジナルTシャツには、きのこの山のチョコレート部分とコシノジュンコ氏のキャラクターを融合させたコラボキャラクター「JUNKO KINOKO」がプリントされており、さらにカカオの未活用部位であるカカオハスク(カカオ豆の皮)を用いて生地を染められている。

※明治は2025年3⽉に「きのこの⼭たけのこの⾥サステナブル宣⾔」を発信し、商品およびキャンペーンなどの景品にも環境に配慮しサステナブルに繋がる景品を選定

丸みを帯びたフォルムと、まるでチョコレートのような艶やかな質感が目を引くデザイン! そして、きのこをモチーフにしたユニークなヘアスタイル。遊び心と造形美が絶妙に融合し、視覚的なインパクトは抜群だ。

さらに注目すべきは衣装素材。チョコレート製造時に廃棄されるカカオの皮「カカオハスク」を再利用したオリジナル合皮を採用。環境への配慮とファッション性を両立。サステナブルでありながら、素材の個性を活かした仕上がりだ。

コシノ氏による今回のデザインは、「きのこの山」ならではのユニークなシルエットと、国民的お菓子として長年親しまれてきた普遍的な存在感を取り入れている。50周年という節目にふさわしい、遊び心と芸術性の融合。「きのこの山」はコシノジュンコ氏にはこんなふうに見えているのだと痛感させられた。

「きのこをイメージしたのは初めて。だって “キノコ” でしょ?でも “こ” が付いてる。ジュン “コ” と一緒なのよ」と、ユーモアを交えて発想のきっかけを明かした。さらに、「やったことがないことは自由。自由な発想ができる幸せ。遊び心はクリエイティブに関わるので、今回こういったものができて楽しかった」と、創作への喜びと自由な発想の大切さを語った。そして次なる構想として、「たけのこの里」に意欲を見せた。「たけのこって不思議な形。どこまでむいていいのかわからない。むいてもむいても、脱いでも脱いでも。イメージがわいてくる」と語り、形状からインスピレーションを得ている様子をうかがわせた。

最後に、「次は “たけのこ” で勝負します!」と、2029年に迎える「たけのこの里」50周年に向けたコレクション構想を力強く宣言した。

コラボレーションで誕⽣した新商品

期間限定で新フレーバーが登場。本コラボレーションで誕⽣した新商品「きのこの⼭発酵バター&キャラメル」および「たけのこの⾥キャラメル&発酵バター」が、2025年10⽉14⽇より全国で期間限定にて発売。それに合わせ、コシノジュンコ⽒がデザイン監修したオリジナルTシャツが当たるプレゼントキャンペーンを実施中だ!

<キャンペーン詳細>
応募締切:2026年1⽉14⽇(⽔)※レシート有効期間 2025年10⽉13⽇(⽉)〜2026年1⽉14⽇(⽔)
応募⽅法:対象商品500円(税込)以上購⼊のレシートを撮影し、LINEで応募

【明治キャンペーン事務局】
0120-660-157 受付時間:平⽇9:00〜17:00
(⼟・⽇・祝・年末年始・明治指定休業⽇を除く)

明治
きのこの山 たけのこの里

JUNKO KOSHINO
「きのコレ ファッションショー」
もっと楽しみたいなら
モノ・マガジンTV!

  • 昭和‐平成‐令和とグルメからファッション、ペット(猫専門)まで幅広いジャンルの情報誌を手掛ける。現在は、執筆の傍ら全国地域活性化事業の一環で、観光・地方に眠るお宝(ギアもの)ご当地グルメを全国旅取材する日々。趣味は街ネタ散歩とご当地食べ歩き。自宅は猫様の快適部屋を目指し、日々こつこつ猫部屋を造作中!!

関連記事一覧