笑顔で猫もとろける笑顔! くら寿司「スマイルチャレンジ」で回転寿司がもっと楽しくなる!!

回転寿司チェーンくら寿司と、無添蔵くら おさかな市場を運営するくら寿司(本社:大阪府堺市)は、外食企業として「安心」「美味しい」「リーズナブルな価格」に加えて、「記憶に残る楽しさ(エンターテイメント)」を追求、回転寿司本来の楽しさを大切にしながら、時代に合わせて新しい要素を取り入れることで、体験価値を感じていただける店舗づくり進めてきている。そんな中、今回、お客様体験(CX)価値向上をめざす新たなサービス「スマイルチャレンジ」を、9月22日(月)からスタート。また、「プレゼントシステム」は、10月3日(金)より、商品数を増やし、価格を抑えて、より手軽に利用できるようリニューアルさせた。昨年12月に、monoWeb編集部が取材した寿司カバーとハレの日の進化版だ。

※導入予定店舗
・9月22 日(月)時点の導入店舗:グローバル旗艦店 浅草、鳩ケ谷店、大阪・関西万博店、グローバル旗艦店 なんばパークスサウス、東貝塚店
・9月末までに順次導入:池袋サンシャイン 60 通り店、葛飾金町店、府中店、足立青井店、横浜荏田店、港北みなも店、角田店、横小路店、守口店、ららぽーと堺店

新サービス「スマイルチャレンジ」

回転レーン上に流れてくる、泣いている猫が映るモニターに向かって笑顔を見せ、猫が笑顔で返してくれれば特典が受けられる仕組みになっている。

くら寿司の自社開発CXシステムと連動し、タブレットのカメラからAIを通してカスタマーの笑顔を判定。結果に合わせて猫の表情が変化。猫の笑顔を引き出すことができれば、特典が獲得できるチャンスを得られる仕掛け。回転寿司ならではの「目の前を通り過ぎる間に」という、ドキドキ感も楽しんでいただけるのが特徴だ。

※特典は時期により変更する場合があります。

今回取材をした「くら寿司グローバル旗艦店浅草」の特典は、通常食べたお皿を5枚投入することで一回チャレンジできる「ビッくらポン!®」が、猫スマイルゲットで一回チャレンジすることができる。しかも、さすがくら寿司。はずれでも、回転レーンを猫が回ってくるたびにチャレンジができるからワクワクしてしまうのだ。

プレゼントシステム

感謝の気持ちを伝える「プレゼントシステム」は、10月3日(金)より、価格を抑えて、より手軽に利用できるように既存の3商品をリニューアル。各席に設置されたタッチパネルから特別メニューとメッセージを指定して注文すると、ポップな音楽とともに輝く装飾を施したプレートが回転レーンを流れ、注文した席まで運ばれてくる。到着の際にはパネルにメッセージが表示され、音声も流れる仕組みとなっており、最後は「注目!」という音声とともに特別仕様の抗菌寿司カバー「鮮度くん」のふたが自動で開き、特別メニューが登場。 また「スマホで注文」を利用することで、相手に気づかれずに注文するサプライズ演出も可能だ。

プレゼントシステムのメニューはハッピー全4種類

ハッピー!ミルクレープ 300円
クレープ生地とホイップクリームが重なり、食べると “層がほどける” 食感がくせになるぞ。甘さは控えめが嬉しい。

ハッピー!チーズケーキ 300円
ベイクドタイプながら軽やかなチーズケーキだ。口に入れると、しっかりとチーズのコクがあるのに重くない。もちろん甘さ控えめ。

ハッピー!チョコケーキ 300円
ふんわりとしたスポンジとチョコクリームが特徴。もちろん、甘さは控えめ。

ハッピー!プリン 300円
とろとろ系のプリンは、卵の風味がしっかりと感じられ、ホイップクリームとカラメルの調和が抜群。もちろん、甘さは控えめ。

※大阪・関西万博店は除く
※予定数量に達し次第、販売終了となります
※トッピングなど商品の使用素材は、時期により異なります
※「おめでとう」「ありがとう」のメッセージをお選びいただけます

回転寿司屋の領域を超えるシステム。しかもすべて自社で開発しているところが強みだ。おそるべし「くら寿司」。次はどのような手で攻めてくるのだろうか?楽しみだ。

くら寿司

くら寿司
もっと楽しみたいなら
モノ・マガジンTV!

  • 昭和‐平成‐令和とグルメからファッション、ペット(猫専門)まで幅広いジャンルの情報誌を手掛ける。現在は、執筆の傍ら全国地域活性化事業の一環で、観光・地方に眠るお宝(ギアもの)ご当地グルメを全国旅取材する日々。趣味は街ネタ散歩とご当地食べ歩き。自宅は猫様の快適部屋を目指し、日々こつこつ猫部屋を造作中!!

関連記事一覧