
真夏におせち料理。ちょっとイメージがわかない陽ざし厳しい8月末。イオンは、8月1日(金)からECサイト「イオンショップ」で、2026年のお正月の華「おせち料理(一部商品)」の早期予約を開始、2025年よりさらにパワーアップしての登場だ。9月1日(月)からは「イオン」「イオンスタイル」約380店舗※と WEBサイトで、予約の本格展開を開始するぞ。価格帯も選べる1万円~10万円まで。今年も残すところあと4ヵ月。一足先に来年のおせち、堪能してきた!!
※関東・北陸信越・東海・近畿・中四国エリアの店舗

イオン
取締役 執行役副社長
土谷 美津子 さん
変わる、おせちの定義。和風三段重「極」や「慶」など定番おせちへの信頼伝統も守りながら “楽しさ” も重視の時代へ。
「正統派+オードブル」ハイブリッドなおせち

トップバリュ和洋中特大2段重「饗宴(きょうえん)」75品目(4~5人前) 19800円(税込21384円)
トップバリュ過去最多史上最多75品目を盛り込んだおせち。世代のニーズに応える、“楽しさ重視” のおせち体験は、老若男女とわず、家族みんなで楽しめる!従来の冷凍配送から、チルド配送へ切り替えで、解凍の手間がなく、届いたそのままおいしくおせちを食べられる。総重量3kg超えの圧倒的ボリュームは、存在感ある特大サイズ(320mm × 259mm)だ。パーティーや親戚の集まりに盛り上がる、お正月にはぜひ用意したい逸品。和洋中の食材を彩りよく盛り付け、年越し蕎麦(生)4食付きで、年末から楽しめてしまうぞ。

トップバリュ 和風三段重「慶(よろこび)」32品目(3~4人前)10000円 (税込10800円)
和の伝統を注ぎ込んだお正月ならではの祝の肴の数々を、彩りも豊かに盛り込まれたオードブルにもなるおせちだ。

トップバリュ 和風三段重「和(なごみ)」41品目(3~4人前) 19800円(税込21384円)
九州ならではの「からし蓮根」、「ハトシロール」、「明太子」などをおせち料理に盛り込み、こだわりの味を楽しめるおせちだ。
※イオン九州オンライン限定

トップバリュ プロのひと品 3シェフ監修和洋中おせち「集(つどい)」47品目(4人前)29800円(税込32184円)
プロのひと品監修、神楽坂 日本料理「一凛(いちりん)」橋本幹造料理長、南青山 リストランテ「アクアパッツァ」日髙良実シェフ、南青山 「慈華(いつか)」田村亮介シェフ3人による贅沢な競演おせち。

トップバリュ プロのひと品 橋本料理長監修 和風与段重「頂華(ちょうか)」42品目(4~5人前) 50000円(税込54000円)
神楽坂「一凛(いちりん)」橋本幹造料理長監修。 伝統的な祝い肴を四つのお重に盛り込んだ本格的で華やかなおせちです。例えばあわび煮は歯ごたえ、風味の良い三陸産あわびを使用。

京都 貴船右源太監修 和五段重「氣生根(きふね)」78品目(4~5人前) 100000円(税込108000円)
京懐石の名店「右源太」監修。 格調高い味わいの数々を煌びやかに盛り付けた充実の五段重。

「おせちの宴杯(えんぱい)」42品目(4~5人前)49800円(税込53784円)
新春のお祝いの席にぴったりな大きな杯に、和洋の具材を盛り込んだ豪快で豪華なおせち。家族みんなで取り囲んで堪能できる。
※イオンショップ限定(数量限定)

和洋三段重「吉祥富士」47品目(3~4人前)29800円(税込32184円)
日本の象徴「富士山」をモチーフにしたおせち。形だけではなく、地場の食材、味付けを施し、一品一品丁寧に仕上げてある。新年は縁起の良い「富士山」で!
※イオンショップ限定(数量限定)

肉卸小島監修 「お肉とシ-フ-ドを楽しむオードブル」19品目(2~3人前) 14000円(税込15120円)
創業1993年多くの名店に選ばれる老舗肉卸「肉卸小島」監修。ステーキレストランのお肉とシーフードを同じ皿に盛った料理スタイル。豪華で豪快オードブル。

トップバリュ 「オードブル」27品目(1~2人前) 12800円(税込13824円)
大人はもちろん、お子さまにも人気の味がたっぷり。お正月の食卓を賑やかに演出。

和風三段重「愉(たのしみ)」19800円(税込21384円)

和風三段重「極(きわみ)」38000円(税込41040円)

プロのひと品 橋本料理長監修 和風二段重「煌華(こうか)」29800円(税込32184円)

プロのひと品 橋本料理長監修 和風二段重「瑞(みずき)」27800円(税込30024円)

プロのひと品 橋本料理長監修 和風一段重「撰(せん)」12800円(税込13824円)

金澤ぜにや 和風三段重「春麗(しゅんれい)」18500円(税込19980円)
おせちランチ15品
和・洋・中の三段重「集(つどい)」を中心に、トップバリュの最高峰「頂華(ちょうか)」、そしてコストパフォーマンスに優れた「饗宴(きょうえん)」まで、イオンのおすすめおせちから15品食べてみた!




①龍飛巻(煌華)
橋本料理長監修
国産平目を北海道産昆布で巻き、甘酢で味付け。平目の旨味と酸味が絶妙に絡みあう上品な一品。

②かがみ鯛のエスカベッシュ(集)
日髙良実シェフ監修
ふんわり揚げたかがみ鯛をビネガーと香味野菜のマリネに付け込んだ一品。酸味が鯛の旨味と香りを引き立たせる。

③あわび旨煮(愉)・田作り(瑞)
国産活けあわびを厳選、魚醤を加えた出汁で旨味を引き出した逸品。やわらかいあわびは噛めばじゅわっと旨味が口の中で広がる。田作りも素材の旨味を凝縮。この一皿は贅沢海の幸を堪能できた。

④真鯛幽庵焼(極)
幽庵焼は日本の伝統的な和食の焼き物の一種で、食材を「幽庵地(ゆうあんじ)」と呼ばれる漬けだれに漬け込んでから焼く手法。真鯛を柚子と醤油で漬け込んだ鯛をふっくら焼き上げた一品。皮はぱりっと身はふっくらな香ばしい鯛だ。

⑤海老チリ(集)
田村亮介シェフ監修
ぷりぷりの海老をまろやかなチリソースで絡め、にんにく、しょうが、豆板醤で風味を豊かにしている一品。見た目より辛くないこの海老チリは子供も頬張れる美味しい逸品。

⑥鶏の炭火焼 九州おせち(和)
鹿児島の伝統料理鶏肉の炭火焼。じっくり焼き上げた鶏肉は歯ごたえもよく、噛めば噛むほど旨味が広がるお正月のお酒ともあう一品。

⑦祝い海老(慶)
いけすからあげた新鮮な海老をその日のうちに調理。プリッとした食感と旨味はおせちには欠かせない一品。

⑧煮しめ(頂華)
橋本料理長監修
里芋・蓮根・椎茸をこだわりの出汁と製法に、水あめで甘みと深い味わいを引き出している。優しい味付けは体の隅々にまで旨味がいきわたる。

⑨いかしゅうまい 九州おせち(和)
佐賀の郷土料理いかしゅうまい。石臼で挽いた新鮮ないかをたっぷり使った一品。どこから食べてもいかいかいかの風味と食感が楽しめる。

⑩ハトシロール 九州おせち(和)
長崎の郷土料理「ハトシ」をアレンジして生まれた創作料理。「蝦多士(ハートーシー)」=エビトースト。えびのすり身をふんだんに使い、パンで巻き揚げたサクサク食感の一品。美味しすぎで箸が止まらない。

⑪ハンバーグ(饗宴)
国産牛肉の細挽き肉を使用したハンバーグ。スパイシーな下味とトマトソースのマッチングは絶妙。大人から子供まで楽しめるトマトハンバーグ。

⑫笹巻団子(頂華)
橋本料理長監修
柚子(黄)紫芋(紫)ミルク(白)それぞれの風味と優しい甘みを楽しめる笹巻団子。

⑬~⑮ローストビーフ(集)食べ比べ
和風旨醤油・橋本幹造料理長監修
バジルソース・日髙良実シェフ監修
四川風辛味甘醤油・田村亮介シェフ監修
どのソースもローストビーフの旨さを引き出す鉄人ソース。醤油→バジル→中華の順番が美味しかった! 肉厚でも飽きさせない魔法のソース。

お吸い物
どのおせちにも属さない、逆にどのおせちにも合うお椀。和洋中、鉄人の創る料理にそっと寄り添う黒子ではあるが、しっかり旨味の主張はしている一杯だ。

おせちの常識を変えるのではなく、暮らしの変化に応え、食卓の笑顔を守る、イオン「おせちの鉄人5人衆」
左から)
リストランテ 「アクアパッツア」日髙良実シェフ。
日本料理「一凛」橋本幹造料理長。
イオン取締役執行役副社長商品・物流担当 土谷 美津子さん。
イオントップバリュ取締役 商品開発本部 本部長 髙橋 幹夫さん。
「慈華」田村亮介シェフ。
2026年も笑顔で美味しいお正月だ。