
山善(本社:大阪市西区)は、寒さが本格化する冬に向けて、ひとりでも家族でも快適に過ごせる冬のおうち時間を提案。最新の冬物家電や、年末年始のくつろぎ時間を豊かにするデジタル機器など、多彩な新商品が一堂に集結した「タッチ&トライ会」を開催。会場では、山善の商品開発三銃士が登場。セラミックヒーター “アトス” こと加美 将希(かみ まさき)さん、節電毛布 “アラミス” こと大西 琢也(おおにし たくや)さん、そして50インチ4K液晶TV “ポルトス” こと松島 康智(まつしま やすとも)さんが、それぞれの製品について徹底解説。monoWeb・monoTVの取材クルーもさっそく現地で最新商品を体験してきたぞ!
家庭機器事業部 第1商品統括部 商品企画1部
MD 加美 将希(かみ まさき) さん

2024年度は、「暖」を取る家電の販売が好調に推移し、特にヒートショック対策機能を備えた製品が市場をけん引しました。2025年度は、セラミックヒーターを中心とした新商品の展開を予定しており、さらなる需要の拡大を図ります。
「WIDEスリムセラミックファンヒーター」



業界最大級のワイド設計(WIDEタイプ)、壁際にも置ける薄さを実現。大風量でお部屋を広範囲に温めるセラミックヒーター、山善史上もっともスリムな11cmの超薄型デザインを実現。ワンタッチエコモ―ドや人感/室温のWセンサーを搭載するなど機能性も備えるヒーター。
「デザインセラミックファンヒーター」


ファンヒーターとは思わせない、洗練された上質なデザイン。省スペース設計ながら、1200Wのハイパワーを誇るモデル。室温センサーを搭載し、設定温度に応じて出力を自動調整。ON/OFF切り替え可能な自動首振り機能も備え、快適性と省エネを両立している。このヒーターは、モノマガジン本誌(10月31日発売号)にも掲載された注目の一台!
「キューブ型スチーム式加湿器」


「キューブ型スチーム式加湿器」は、スタイリッシュなキューブ型デザインと、湿度センサーによる自動運転で、機能性と美しさを両立。蒸気にオレンジ色の光を灯す「ムードランプ」機能を搭載し、加湿しながら上質でリラックスできる空間を演出。さらに、安全性を考慮した転倒流水防止構造や、直感的に操作できるユーザビリティも備えた、こだわりの一台だ。
「次世代電気ポット」(調理家電)




わずか0.5秒で設定温度のお湯が出る「次世代電気ポット」を開発。
2025年11月より、全国の量販店およびオンラインストアにて販売中。これは面白い!
「ペットボトル給湯器」「お茶メーカー」「コーヒーメーカー」の1台3役で、リビングやオフィスなど限られたスペースを有効活用。最大2リットルまでのペットボトルを本体上部にセットして使用でき、口径に応じたアダプターキャップにより、着脱のしやすさと安定性を確保しています。設定温度での給湯は、わずか約0.5秒でスタート。必要な分だけ注げるため、ムダを省き、時短(タイパ)にも優れた設計。白湯好きにはたまらない、完成度の高い一台だ。
「HOT&COOL AIR」



冷暖両対応で一年中使える「HOT&COOL AIR」は、省スペース設計で設置場所を選ばない万能モデル。スリムなタワー型で首振り機能と上下ルーバーを搭載し、広範囲への送風が可能です。キッチンやトイレなどの限られた空間でも使いやすく、消臭フィルター付きでニオイ対策も万全。冷暖どちらにも対応する “両刀仕様” は、1台あると重宝すること間違いなし。
家庭機器事業部 第1商品統括部 商品企画1部
MD 大西 琢也(おおにし たくや)さん

2025年の電気代補助制度終了を受け、節約志向の高まりとともに、省エネ型の家電が注目を集めています。広い部屋全体を暖めるのではなく、必要な場所だけを効率よく暖める “パーソナル暖房” が新たなトレンドに。使用者のシチュエーションに寄り添う、個別最適型の暖房スタイルが支持を集めています。
「くるみケット® 半纏スタイル」


着たまま動けて、どこでも暖かい “電気着る毛布”「くるみケット®」シリーズの最新モデルが登場。室内での移動や家事などの動作がしやすく、ちょっとした外出にも対応できる「半纏」デザインを採用。背面には3面ヒーターを搭載し、首元から腰まで広範囲をじんわり温めることで、寒い日も快適に過ごせる設計。昨年モデルに続き、パワーデリバリー(PD+)対応で、従来比2倍の出力により、より素早く暖まるのも嬉しいポイント。
「スッポリマルチ電気毛布 5way」






従来の4WAY仕様から、足元にファスナーを追加し、5WAY仕様へと進化。「巻きスカート風」に足を出せることで、お腹まわりなど、好みの部位を効率よく暖めることが可能になった。さらに、汗やペット臭などを軽減する「トリプルフレッシュ®」加工を施し、いつでも清潔に使用可能。洗濯機で丸洗いできるため、お手入れも簡単だ。
家庭機器事業部 第1商品統括部 商品企画1部
MD 課長 松島 康智(まつしま やすとも) さん

「50インチ」「価格」で検索すれば上位に表示される──そんな注目の商品をYAMAZENが開発しました。マーケットのニーズに応えるべく、YAMAZENは2018年から液晶テレビ市場に参入。2022年には、大型モニターに特化したチューナーレスTVを投入し、ニーズに的確に応えることに成功しています。今回の新モデルも、価格・サイズ・機能のバランスに優れた一台として、さらなる注目を集めています。
「Qriom 50V型 4K ULTRA HD 液晶ディスプレイ」


テレビ会議やミーティングはもちろん、ゲームやストリーミングメディアプレーヤーでの使用に最適。多彩な入力端子を備えた使いやすい設計に加え、ダイレクト入力切替ボタン付きのリモコンが付属しているのも嬉しいポイント。会議室などでの使用ニーズに応え、余計な機能を省いたシンプル設計のディスプレイとして、高い実用性を誇る。
「Qriom 50V型(チューナー非搭載) フルハイビジョンスマートテレビ」


動画視聴に特化したチューナーレステレビ。Google TVを搭載し、豊富な動画配信サービスに対応。アンテナ配線は不要で、Wi-Fiにつなぐだけですぐに視聴が可能。ゲームモニターやPCディスプレイとしての使用にもおすすめ。コストパフォーマンスに優れた、1台あると重宝するモデルだ。
「Qriom Android TM タブレット」

山善初登場! 低価格と多機能を両立した「高コスパ」端末が誕生。多彩なセンサーを搭載し、あらゆるシーンに柔軟に対応。物体の回転や角度の変化を検知できる「ジャイロセンサー」により、ゲーム中の操作性も大幅に向上。サイズは8インチと10.1インチの2種類を展開、ユーザーの使用用途に応じて好みのサイズを選べるぞ。
「音声ガイド機能付きかんたんボイスレコーダー らくとる」



各種操作に音声ガイド機能を搭載し、視覚に不安のある方でも安心して使えるよう、より分かりやすく、使いやすい仕様へとアップデート。
ボタンを押すたびに音声で操作内容を確認できるため、録音ミスの防止にもつながる。たとえば高齢者の方であれば、病院での主治医の話を記録したり、日常生活のメモ代わりに使ったりと、日々の不安をやわらげてくれる存在に。音声ガイダンス付きの “人にやさしい” 設計が光る、実用性の高い一台。

T&T次世代電気ポット
T&T会場でひときわ注目を集めていた次世代ポット。この商品は一体どんな機能を持っているか?取り寄せて徹底取材だ!


































