菊池雅之のミリタリーレポート 陸上自衛隊と米海兵隊による共同訓練「レゾリュートドラゴン21」


 2021年を締めくくるかのように、陸上自衛隊と米海兵隊による共同訓練「レゾリュートドラゴン21」が行われました。“RD21“と略します。

このコードネームに聞き覚えのない方も多いのではないでしょうか?

 それもそのはずで、今回が初となる訓練です。しかしながら、実は布石となる訓練がありました。それが「ノーザンヴァイパー」という訓練です。この訓練は、陸自の中で、北海道の防衛警備を担当する北部方面隊と米海兵隊の間で実施してきました。ですが、今後は、他の方面隊単位でも訓練をしていこう、と言うことになり、コードネームを改めたのです。

 RD21の開催期間は12月4日から17日まで。岩手山演習場(岩手県)や王城寺原演習場(宮城県)、矢臼別演習場(北海道)等で行われました。訓練参加部隊は、陸自・第9師団第5普通科連隊(青森駐屯地)等日本側約1400名、米海兵隊・第3海兵師団第4海兵連隊(キャンプシュワブ)等米軍約2650名という、日本国内で行われる日米共同訓練としては大規模なものとなりました。

 訓練のテーマは、島嶼防衛です。「日米の部隊が、それぞれの指揮系統に従い、共同して作戦を実施する場合における相互連携要領を実行動により訓練し、日米の連携強化及び共同対処能力の向上を目指す」(防衛省資料より。一部要約)ことを目的に、訓練が繰り広げられていきます。

RD21では、これまでにない米海兵隊を見ることになりました。

と、いうのも、米海兵隊は、これまでの敵地への強襲上陸を主たる戦術としてきた点を改めているからです。その代わりに、敵の長距離ミサイル等の射程内という危険な中で行動する海軍の作戦を陸上からサポートする沿岸域作戦を主たる戦術とします。海軍と共同した作戦を展開するため、前線に拠点を作ります。これをExpeditionary Advanced Base Operation(遠征前進基地作戦)と言います。それぞれの頭文字を取りEABO(エアボ)と略します。

 このEABOを遂行するにあたり、米海兵隊に新たに配備されたのが、高機動ロケット砲システム「HIMARS(ハイマース)」です。6輪の5tトラックベースの車体の上にロケットランチャーを搭載した小型の多連装ロケット弾です。これを使い、陸上から洋上の敵艦艇や敵のいる島嶼部を攻撃します。従来の海兵隊にはなかった長射程兵器です。

 この「HIMARS」をいかにして迅速に展開させるか、これが今後の米海兵隊に必要不可欠な戦術なのです。

 今回は、これを演練しました。米空軍のC-130輸送機を使い、嘉手納基地(沖縄県)から海上自衛隊・八戸基地(青森県)へと輸送しました。RD21における米海兵隊のテーマの一つが、この空中機動力を演練することでした。

 12月7日11時40分ごろ。C-130が基地上空近傍に姿を見せました。そして11時45分無事着陸。海自隊員の手によりエプロン地区まで誘導されてきます。そしてエンジンを停止すると、後部ハッチから「HIMARS」が降ろされました。

こもで、陸自の88式地対艦誘導弾と合流。このペアで共同対艦攻撃を行っていきます。島嶼部と想定した岩手山演習場へと展開していきました。

 なおRD21には、「米軍再編に係る訓練移転」という1面もあります。米海兵隊の活動に伴う沖縄の負担を軽減するため、MV-22Bオスプレイ等海兵隊航空部隊の訓練を日本各地に分散させようというものです。そこで、米海兵隊のオスプレイによる各種訓練が、矢臼別演習場や王城寺原演習場で行われました。

米空軍C-130の後部ハッチから降ろされる「HIMARS(ハイマース)」。米海兵隊の新戦術EABOの核心となる装備だ。
11時45分。嘉手納基地より飛来した米空軍C-130が、海自・八戸基地へと着陸するところ。
「HIMARS」とともに、米海兵隊兵士たちもおりてきた。八戸基地までの展開もRD21の中の重要な訓練の一つ。
RD21には、第3海兵師団第4海兵連隊(キャンプシュワブ)等から、人員約2650名も参加。大規模な訓練となった。
海自八戸基地に到着した「HIMARS」は、陸自車両に先導され、隣接する八戸駐屯地へと向かった。
米海兵隊「HIMARS」と陸自「88式地対艦誘導弾」が並ぶ。この後、岩手山演習場に展開し、共同対艦攻撃訓練を実施した。
  • 軍事フォトジャーナリスト.。1975年東京生まれ。日本写真芸術専門学校卒業。講談社フライデー編集部専属カメラマンを経て軍事フォトジャーナリストとなる。主として自衛隊をはじめとして各国軍を取材。また最近では危機管理をテーマに警察や海保、消防等の取材もこなす。夕刊フジ「最新国防ファイル」(産経新聞社)、EX大衆「自衛隊最前線レポート」(双葉社)等、新聞や雑誌に連載を持つなど数多くの記事を執筆。そのほか、「ビートたけしのTVタックル」「週刊安全保障」「国際政治ch」等、TV・ラジオ・ネット放送・イベントへの出演も行う。アニメ「東京マグニチュード8.0」「エヴァンゲリオン」等監修も行う。写真集「陸自男子」(コスミック出版)、著書「なぜ自衛隊だけが人を救えるのか」(潮書房光人新社)「試練と感動の遠洋航海」(かや書房) 「がんばれ女性自衛官」 (イカロス出版)、カレンダー「真・陸海空自衛隊」、他出版物も多数手がける。YouTubeにて「KIKU CHANNEL」を開設し、軍事情報を発信中
  • https://twitter.com/kimatype75

関連記事一覧