水素エンジンでレースだ! 2
トヨタ カローラスポーツ

 富士スピードウェイ。日本、いや世界でも有数の直線距離が長いサーキットで1周約4.5km。ここを24時間で多く周回し一番先頭でゴールをする、耐久レースが5月23日に開催された。中でも大いに注目されたのは#32のルーキーレーシングのカローラH2コンセプト。

※画像はテスト時のもの

エンジンはGRヤリスのモノがベースで、燃料に水素を使うマシンだ。

 ちなみにGRヤリスはトヨタがレースで勝つためのクルマと言ってはばからないほど気合いの入った1台。ラリーなどでは今までは市販車があって、それを改造するというパターンだったがGRヤリスは逆。モータースポーツで勝てるクルマを作り、それを改造して一般ユーザーに販売する。F1黎明期のフェラーリみたいだ。

それでいてジツは大変乗りやすいクルマだった(詳しくはこのサイト内、トヨタGRヤリスRZハイパフォーマンスで検索)。

 閑話休題。耐久レースとなればドライバーも多く必要なわけで、今回水素カローラを操るのは小林可夢偉、井口卓人、佐々木雅広、松井孝允、石浦宏明、モリゾウの6人。そして耐久レースには燃料補給やドライバーやタイヤの交換といったピット作業必要。いやこの場合は燃料ではなく水素の補充だ。ん? 燃料に水素を使っているからいいのかもしらん。その水素の補充だが一般公道では水素ステーションで行えばいい。ちなみに水素ステーション、全国に144カ所あるが未設置の県もあり、このレース、いや技術が進化すればより扱いやすい次世代エネルギーとして期待される。なんせEVの急速充電で30分待つのはツラい時もあることだし。その水素ステーション、移動式もあるのだ。トレーラーが停められるスペースがあれば、の話だが。水素は爆発力が高い。そのため各種法律がある。今回のレースでトレーラーに水素を載せてくるとジツに4台くらいになったそうで、そうすると水素の貯蔵量(この場合はトレーラーが運んでくる量)が規定値を超えるため、「貯蔵所」として県から認可を受けたそうだ。

 レースの結果だが358周で見事完走。358周ということは冒頭でお伝えした通り富士スピードウェイの1周が約4.5kmで1600km以上を高負荷の状態で走ったことになる。1回の走行は180Lの水素を搭載し、およそ13周くらい(約60km)でピットイン。水素の補填が1回あたり10分くらい。距離で計算すると34.5回水素を補填したことに。

 しっかりと完走した水素エンジン、これからの動向に注目だ!

トヨタ自動車 https://toyota.jp/index.html
トヨタ自動車お客様相談センター 0800-700-7700

  • 自動車ライター。専門誌を経て明日をも知れぬフリーランスに転身。華麗な転身のはずが気がつけば加齢な転身で絶えず背水の陣な日々を送る。国内A級ライセンスや1級小型船舶操縦士と遊び以外にほぼ使わない資格保持者。

関連記事一覧