シン打ち登場
ゴルフGTiに乗ってみた!


 ディーゼルモデルの登場とかモデルの充実っぷりが話題のゴルフ。世界のベンチマークたる同車にあって、ドライビングプレジャーを重視するユーザーからすれば何といってもGTiがクローズアップされる。今もって語られる名作「機動戦士ガンダム」で言うところのザクIIといったところか。そしてGTiはエースパイロット用にカスタマイズされたモデルになるのかもしれない。深紅のライン(後述)が隊長機っぽい。

 そんなGTiの初代がデビューしたのは1976年。

日本と違い、遅いクルマが追い越し車に居座ることのないアウトバーンにあって、180km/h前後で追い越し車線を疾走する高性能車といえば、大排気量エンジンの高級車やスポーツカーが当たり前だった。非力なゴルフは走行車線を走るのが一般的だったが、そんな中に割って入れるクルマこそGTiだったのだ。一説によるとGTiの開発は社内で、ちょこっと速いゴルフでも作ってみようか! 的なサークル活動のノリで開発が始まったともいわれている。もちろんベース車両の素性の良さがあってのことだが。GTiは新たにコンパクトスポーツカーというカテゴリーを作り出すなどその影響も大きかった。それまでFFは完全にスペース重視のファミリーカー向けの存在だったのだ。またそれはF1レーサーにしてモータージャーナリストのレジェンド、故ポール・フレール氏でさえ「スポーツカー」と認めるホットハッチである。見た目はコンパクトハッチバック。実力は一級のスポーツカー。まさに「羊の皮を被った狼」。エクステリアでの見分けはフロントグリルにあるGTiのエンブレムと赤いアクセントライン。この組み合わせはGTiのアイデンティティ(唯一ゴルフ4のGTiはレッドラインがないけれど)でもあり、現行モデルにも採用されている。フロントのセンターグリルに彩られる赤いラインこそGTiの証なのだ。

当時の話に急に戻るが、ルームミラーに映ったゴルフ。走行車線を走るはず(とされていた時代)のクルマが迫ってくる衝撃。しかもそいつは赤いラインを持ち、通常の3倍で迫ってきた、のかもしれない。

 そして現在である。もちろん現行モデルにもラインナップされた。通常モデルから遅れて登場するのもお約束、つまり真打登場になる。拍手! というわけで最新のGTiに試乗。試乗車はキングズレッドメタリックのボディカラー、ディスカバープロパッケージ(純正インフォテイメントシステム、)、DCCパッケージ(後述)がオプション装備されたモノ。

チェッカーフラッグをモチーフとしたハニカム状のグリルに内蔵されたX字型のLEDフォグランプや2本出しマフラー

などが迫力ある装備だが、それ以外も全高は通常モデルより10mm低いなど微妙に違うところがマニアには嬉しい点。

 いかにもドイツ車っぽいドアノブの感触に安心しながらドアを開けるとそこには格子柄のシート。そうそう、これも初代から受け継がれるモノなのだ。この柄はファッション好きな方ならば、スーツなどの柄と同様のタータンプレイドでGTiのそれはクラークプレイドと呼ばれている。

まあ、最近は本革シートのオプションもできるようになったが、らしいといえばやはりファブリックの方らしいかも。インパネの基本デザインはゴルフシリーズと同様だが、部分部分に赤をアクセントに使っている。

動き始めると超絶なレスポンスのステアリングフィール。それはロックtoロック2.1回転という生粋のスポーツカー並。この数値が低いと山道などでは大きな操作量が必要ないが、反面高速道路では指1本でクルマの動きが変わるので注意が必要とされる。ところがGTiはまったくそんな所作を見せずに矢のような高速直進安定性を誇る。

 エンジンは生粋のガソリンエンジン、2リッターの2リッターの4気筒ターボ。専門誌的な表現ならば先代の7代目のGTiパフォーマンスのEA888 evo3がベース。

最高出力245PS、最大トルク370Nmのスペックで組み合わされるミッションは7速DSG。試乗車にはダンパーの減衰力やパワステの特性などを瞬時にコントロールするDCCパッケージがオプションされており、アウトバーンかっ飛び伝説のGTiゆえ、最初はコンフォートモードを選択したのだが、乗り心地、静粛性など想像以上の快適さにびっくり。DCCパッケージにはタイヤサイズが19インチになる付録付きなのだが、19インチをタウンスピードでも履きこなしている感じがスゴイ。このDCCパッケージ、何がスゴイのか。それは毎秒200回! の調整によって車両の姿勢が制御されること。そしてこの変化の割合(中学生の関数か!)が絶妙。街中ではエコモードやコンフォートモード。高速ではスポーツモードといったデフォルトはもちろん、少し硬めの乗り心地で、車内は静かめにといった自分流のカスタムも可能。そんなカスタムモードは奥が深い。例えばサスの減衰力は15段階から選べるし、その複雑な設定が画面だけでできてしまう! 気になったのは、高速走行中のタイヤノイズ。タウンスピードではさほど気にならないけれど、80km/h巡行などでは結構路面の音を拾った。逆に考えれば、それだけ車内が静かなのだけれど、静かだと氣になる場面も。ああ、人ってわがまま。もちろん荒く使われる傾向の広報車というのもあるし、履いているタイヤが生粋の硬派系スポーツタイヤ、ブリヂストン・ポテンザというのも考慮することなのだが。

 お楽しみのクネった道はGTiのためにあるようなモノ。スポーツモードはエンジンのレスポンスだけでなく、サウンドの盛り上げ方も上手く、シフトのアップダウンを必要以上にしてしまうし、回転の伸びも6000rpmくらいまで気持ちいい。それでいてFFなのにアクセルで曲げていく楽しさもあった。そして旋回は終始安定傾向。安定しすぎているから筆者のようなボンクラにも「見える、見えるゾ、私にも最速のラインが見える(たぶん)」くらい余裕を持って運転できる。なんというか、ボディの動きに無駄がない。それでいてホイールベースが短いから軽快さも感じられる。セッティングやトレッド幅を抜きに考えると一般的にショートホイールベースのクルマだと直進安定性がイマイッチョなモデルも多いけれど、GTiは高速道路では唸るほど直進安定性が良い。

つまり万能選手なのだ。使い勝手の面もゴルフ同様抜かりはない。荷室も普通に広い。分割可倒式の後席を倒してしまえばもっと広くなる。4人ないし3人で移動でも後席は十分なスペースがある。

きっと初めて乗るならば見た目のボディサイズ以上に感じられるのは間違いないほど後席の足元スペースは広い。また後席にもエアコンの温度調整機能もあり、

クラス以上の快適性を持つ。日常域での使い勝手を犠牲にすることもない高性能車。それがGTiなのだ!

ゴルフ GTi


価格466万円~
全長×全幅×全高4295×1790×1465(mm)
エンジン1984cc直列4気筒ターボ
最高出力245PS/5000-6500rpm
最大トルク370Nm/1600-4300rpm
WLTCモード燃費12.8km/L

フォルクスワーゲン https://www.volkswagen.co.jp/ja.html
問 フォルクスワーゲンカスタマーセンター 0120-993-199 

  • 自動車ライター。専門誌を経て明日をも知れぬフリーランスに転身。華麗な転身のはずが気がつけば加齢な転身で絶えず背水の陣な日々を送る。国内A級ライセンスや1級小型船舶操縦士と遊び以外にほぼ使わない資格保持者。

関連記事一覧