sponsored

春風が一緒に運んでくる土埃でクルマの汚れが目立つ季節到来だが、愛車のケアはどうしているだろうか? プロショップは激混み、かといって自分でキレイにするには気合が要る……。そんなアナタに耳寄りな情報をひとつ。”洗車ソムリエ”にお手軽簡単キレイに洗車できるアイテムとコツを伝授してもらった。
今回、指南いただいたのはこの方

洗車ソムリエ 高橋宏宗さん
静岡・清水にあるカーコーティング専門店「Cent-サン-」代表で、日本で認定施設が20箇所程度しかない”洗車ソムリエ”のプロ資格を有する。洗車ソムリエは世界に支部を持つ、一般社団法人日本洗車ソムリエ協会が認定する技術者の称号で、洗車に関する技術・知識は世界トップレベル。ショップでは至高のボディメンテナンスプランを提供し、全国のカーオーナーから高い支持を得ている。
カンタン・キレイ仕上げにはアイテム選びが重要!
「洗車はいかに短時間で丁寧かつ効率的にできるかが重要」という高橋さん。愛車のセルフケアにススメてくれたのが、プロ並みの仕上がりで人気のカストロール「PROシリーズ」だ。

洗車には汚れを落とす洗浄剤とコーティング剤が必須だ。今回、高橋さんが選んだ「ウォッシュPRO」は、きめ細かいクリーミーな泡で車のボディをパワフルに洗い上げる中性タイプの洗浄剤。泡切れがよく簡単に洗い流せるので作業が時短になり、汚れの再付着を抑制してくれるため洗車後のキレイが持続する。

もうひとつの「コーティングPRO」は、濡れたままのボディにそのまま使えるガラス系コーティング。簡単施工でありながら、耐久性のある高撥水とプロ並みのツヤ仕上げが可能なアイテムだ。
洗車ソムリエによる実践「カストロール」洗車!
さっそく、「ウォッシュPRO」と「コーティングPRO」を使って、高橋さんに洗車をしてもらった。
●「ウォッシュPRO」で汚れを落とす
クロスに希釈した「ウォッシュPRO」を適量塗布し、ボディを手で優しく洗い上げる。「ボディにほどよくヌメリがつき、それがクッションとなり、洗いキズがつきにくいのもウォッシュPROのメリットですね」。ある程度汚れを落としたら水で洗い流す。「泡切れがいいので洗い流しに時間がかかりませんね」。


●「コーティングPRO」でボディを仕上げる
洗車後の濡れたボディに「コーティングPRO」を直接スプレーし、付属のクロスで塗布し拭き取る。「水垢など“洗い”で取れなかった汚れもこの段階で強力除去できます」。拭き残しやムラは、再度「コーティングPRO」をスプレーし拭き取ることで取り除ける。「なるべく均一にスプレーし、素早く拭きあげるとムラになりにくいですよ」。


光沢感と撥水効果が凄い!そして長持ち!
セルフ洗車の完了後、「コーティングPRO」の実力を高橋さんにチェックしてもらった。「まずはクルマを触った時のツルッと感。このツヤ感はかなりイイですね。特殊シリコンレジン配合で、プロ並みのツヤ仕上げが簡単にできます。光沢感で愛車が見違えるようにキレイになりますよ!」。ボディに放水してみると、「水のはじきっぷりもイイ! 汚れが付着しても水と一緒に簡単に洗い流せます。撥水効果が3ヶ月持続というのも充分長持ち。クルマのことを考えれば、コーティングは3カ月に1回程度を目安にしていただきたいですからね」。

プロに教わる“洗車のコツ”
セルフケアも少しの手間やちょっとしたコツでプロの仕上がりに近づけることができそうだ。高橋さんからアドバイスをいただいたので、ぜひお試しいただきたい。
<洗車のコツ>
- 洗車は風の少ない曇った日の夕方前ぐらいがベスト。炎天下ではクルマが熱を持ち、あっという間に水が乾いてシミになってしまうので極力避けましょう。
- 洗浄剤を使う前に、市販の専用スポンジで鉄粉を洗い流すことをおススメします。ボディを平らにするひと手間で、コーティングがよりキレイな仕上がりになります。
- クルマ全面を一気に仕上げる必要はありません。部位ごとに分けて洗車することで水分が乾いてシミになるのを防げます。
<コーティングのコツ>
- 塗布ムラを防ぐには、コーティング剤を薄く均一にスプレーすること。ボディパーツごとに四隅からスタートして中面を拭き上げるのがキレイに仕上げるコツです。
- 目の粗い家庭用タオルなどはムラになりやすいので、付属のマイクロファイバーを使用してください。最後にクロスのキレイな面を使って仕上げ拭きすると光沢が増しますよ。
- クルマ全面を作業するのが大変であれば、汚れやすいボンネットは1カ月おき、他の部位は3カ月に1回程度でも良いと思います。定期的なコーティングで効果を持続させることが大切です。
「カストロールPROシリーズ」は全7アイテム
数多あるカーケア製品のなかから、何を選んだらいいか悩む人も多いはず。その点、カーオイルの世界的トップブランド「カストロール」なら信頼できる。「PROシリーズ」は、簡単作業でプロ並みの効果を発揮するアイテム揃いなので、ぜひ実力の程を体験してもらいたい。全国のカーショップやホームセンター他、Amazonなどネット通販でも購入可能だ。(それぞれオープン価格)
ウォッシュPRO(100倍希釈/50倍希釈)
強力洗浄成分配合のきめ細かいクリーミーな泡で洗いキズを防ぎながら愛車をパワフル洗浄。中性タイプでコーティング車も安心。1000ml。

コーティングPRO
手間も時間もかかるワックスがけやコーティング。「コーティングPRO」なら、水でサッと汚れを洗い流したら水分を拭き取る前にスプレーし、その後、付属のクロスで拭き上げるだけで作業は完了。特殊界面活性剤により水垢などの汚れを浮かせて落とし、高密着性ガラス系ポリマーにより、高耐久の撥水性と、カルナバワックス並みの艶が生まれる。180ml。

ウォッシュ&コーティングPRO
洗車と撥水&艶コーティングを同時に行えるアイテム。水分を含んだスポンジに原液をつけて、泡立てて洗って流すだけの簡単作業。抜群の艶と手触り感の良い仕上げを実現。1000ml。

水はじきPRO
フッ素系成分の被膜コーティングによりフロントガラスなどのガラス面の油膜や汚れの固着を防ぐ。プロ仕様の高耐久の強力撥水と防汚効果でクリアな視界をキープ。80ml。

インテリアPRO
ガラス、シートやドア内側など車内のあらゆる場所を一拭きで洗浄・除菌・消臭。ベタつかず速乾性で素早い仕上がり。300ml。

除菌PRO
除菌に特化し、特許製法の高濃度持続性「次亜塩素酸水」により99.9%瞬間除菌を実現。タバコ臭、体臭、ペット臭等の消臭にも効果を発揮。車だけでなく、衣類やマスク、家の中など普段の生活でも使える、人にやさしい国産の高品質除菌・消臭水。240m

快適セルフ洗車で心まで洗われる!?
カーケアのアイテム選びにはフィーリングも重要という高橋さん。「自分が気持ちよく使えるモノで洗車すると作業がスムーズに楽しく行えます。その点で、コンパクトにまとまって使いやすい『カストロールPROシリーズ』はオススメ。特に『ウォッシュPRO』と『コーティングPRO』の2つがあれば洗車に関しては全て事足ります」と大絶賛。プロ並みの仕上がりが簡単に手に入るというわけだ。
「洗車には心を洗う作用もあると思います。洗車は自分を調律する時間でもあり、心の安定にも繋がるはずです。手軽に使える『カストロールPROシリーズ』でセルフ洗車の醍醐味を体感してみてください」。

【商品問い合わせ】
カストロール カスタマーセンター 0120‐05‐9617
【取材協力】
カーコーティング専門店「Cent-サン-」
静岡県静岡市清水区庵原町580-21
TEL:054-388-9915
Text:下川冬樹 Photo:熊谷義久